【世田谷区】若林交差点の信号サイクル。環七通り側道×世田谷通り。

東京都世田谷区にある、「若林(わかばやし)(Wakabayashi)」交差点の信号サイクルを調べました。

若林/わかばやし/Wakabayashi/サムネイル
南北方向
横断
東西方向
横断
南北方向
環七通り
側道
東西方向
世田谷通り
全体
の時間
1表示
の時間
全体
の時間
1表示
の時間
歩行者用歩行者用車両用車両用
0秒16秒0秒15秒赤+◀▲
16秒8秒15秒8秒赤+◀▲
24秒5秒23秒5秒赤+◀▲
29秒3秒28秒3秒
32秒1秒31秒1秒
33秒16秒32秒15秒赤+▶
49秒3秒47秒3秒
52秒3秒50秒3秒
55秒55秒53秒58秒
1分50秒10秒1分51秒10秒
2分0秒10秒2分1秒10秒
2分10秒3秒2分11秒3秒
2分13秒10秒2分14秒10秒赤+▶
2分23秒2秒2分24秒2秒
2分25秒3秒2分26秒3秒
2分28秒0分00秒2分29秒0分00秒赤+◀▲

※横にはみ出ている場合はスクロールできます。

調査日時2021年6月6日(日曜日)13時頃
管轄警察署世田谷
信号機番号325-07

※表示内容、表示時間は曜日、時間帯、交通状況により変化する場合があります。

信号サイクル

今回の調査で1サイクルは1周目が2分28秒、2周目が2分29秒でした。青信号の時間に違いがありました。

世田谷通りと環七通りが交互に進行できます。このうち環七通り側は右折と直進が分離されています。歩行者用信号が赤になってから黄信号になるまで少し時間があります。

Uターンについて

全方向でUターンは禁止されていません。

通り方

どこから来たか選んでください。車道または歩道から、方向別に通り方が分かります。

(???)

若林

???

大原・若林陸橋方面
(北側・環七通り)

三軒茶屋・太子堂四丁目方面
(東側・世田谷通り)

上馬・駒留陸橋方面
(南側・環七通り)

東京農大前・世田谷駅方面
(西側・世田谷通り)

<<<この記事のトップに戻る

Googleマップ等で「35.642370,139.660736」と入力すると、その場所の地図を表示できます。

 

 

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

 

 

 

大原・若林陸橋方面
【北側・環七通り】
若林

(???)

どこに向かうか選んでください。

駒留陸橋・上馬方面
【直進】(南側・環七通り)

太子堂四丁目・三軒茶屋方面
【左折】(東側・世田谷通り)

世田谷駅・東京農大前方面
【右折】(西側・世田谷通り)

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

三軒茶屋・太子堂四丁目方面
【東側・世田谷通り】
若林

(???)

どこに向かうか選んでください。

世田谷駅・東京農大前方面
【直進】(西側・世田谷通り)

駒留陸橋・上馬方面
【左折】(南側・環七通り)

若林陸橋・大原方面
【右折】(北側・環七通り)

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

上馬・駒留陸橋方面
【南側・環七通り】
若林

(???)

どこに向かうか選んでください。

若林陸橋・大原方面
【直進】(北側・環七通り)

世田谷駅・東京農大前方面
【左折】(西側・世田谷通り)

太子堂四丁目・三軒茶屋方面
【右折】(東側・世田谷通り)

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

東京農大前・世田谷駅方面
【西側・世田谷通り】
若林

(???)

どこに向かうか選んでください。

太子堂四丁目・三軒茶屋方面
【直進】(東側・世田谷通り)

若林陸橋・大原方面
【左折】(北側・環七通り)

駒留陸橋・上馬方面
【右折】(南側・環七通り)

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

大原・若林陸橋方面
【北側・環七通り】
若林【直進】
【南側・環七通り】
駒留陸橋・上馬方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道(信号あり)を渡ります。
右側の歩道へ移る
┗━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か右、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道(信号あり)を渡ります。
左側の歩道へ移る
┗━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か左、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
駒留陸橋交差点で曲がる場合
あらかじめ左側のレーンを走り、側道に入ります。
駒留陸橋交差点では曲がらない場合
立体交差を通ることができます。なお、立体交差の中は車線変更が禁止されています。

黄信号の前兆

赤信号+左矢印+直進矢印の状態から、左前方の歩行者用信号が赤になって約5秒後に黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

大原・若林陸橋方面
【北側・環七通り】
若林【左折】
【東側・世田谷通り】
太子堂四丁目・三軒茶屋方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がります。
右側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道(信号あり)を渡り、左に曲がります。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か左、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。
左側の歩道へ移る
┗━左側の横断歩道(信号あり)を渡ります。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
あらかじめ左側のレーンに入り、左側の側道に入ります。その後、交差点の手前で左側2車線に分かれます。左側の直進・左折レーンから左折します。左矢印点灯時に左折できます。

黄信号の前兆

赤信号+左矢印+直進矢印の状態から、左前方の歩行者用信号が赤になって約5秒後に黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

大原・若林陸橋方面
【北側・環七通り】
若林【右折】
【西側・世田谷通り】
世田谷駅・東京農大前方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か右、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。
右側の歩道へ移る
┗━右側の横断歩道(信号あり)を渡ります。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━交差点に来たら右に曲がります。
左側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道(信号あり)を渡り、右に曲がります。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
あらかじめ左側のレーンに入り、左側の側道に入ります。その後、交差点の手前で左側2車線に分かれます。自動車や原付は右側の右折レーンから右折します。右矢印点灯時に右折できます。

黄信号の前兆

右矢印の状態から、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

三軒茶屋・太子堂四丁目方面
【東側・世田谷通り】
若林【直進】
【西側・世田谷通り】
世田谷駅・東京農大前方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道(信号あり)を渡ります。
右側の歩道へ移る
┗━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か右、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道(信号あり)を渡ります。
左側の歩道へ移る
┗━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か左、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
交差点の手前で左側2車線に分かれます。左側の直進・左折レーンから直進します。青信号の時に直進できます。

黄信号の前兆

青信号から、両側の歩行者用信号が赤になって約10秒後に黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

三軒茶屋・太子堂四丁目方面
【東側・世田谷通り】
若林【左折】
【南側・環七通り】
駒留陸橋・上馬方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がります。
右側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道(信号あり)を渡り、左に曲がります。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か左、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。
左側の歩道へ移る
┗━左側の横断歩道(信号あり)を渡ります。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
交差点の手前で左側2車線に分かれます。左側の直進・左折レーンから左折します。青信号の時に左折できます。

黄信号の前兆

青信号から、両側の歩行者用信号が赤になって約10秒後に黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

三軒茶屋・太子堂四丁目方面
【東側・世田谷通り】
若林【右折】
【北側・環七通り】
若林陸橋・大原方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か右、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。
右側の歩道へ移る
┗━右側の横断歩道(信号あり)を渡ります。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━交差点に来たら右に曲がります。
左側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道(信号あり)を渡り、右に曲がります。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
交差点の手前で左側2車線に分かれます。
自動車や原付は右側の右折レーンから右折します。青信号または右矢印点灯時に右折できます。
自転車等は交差点の左前方へ進み、右側の信号に直進矢印が点灯するのを待ちます。

黄信号の前兆

青信号から、両側の歩行者用信号が赤になって約10秒後に黄信号が点灯し、その次に右矢印が点灯します。その状態から、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

上馬・駒留陸橋方面
【南側・環七通り】
若林【直進】
【北側・環七通り】
若林陸橋・大原方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道(信号あり)を渡ります。
右側の歩道へ移る
┗━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か右、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道(信号あり)を渡ります。
左側の歩道へ移る
┗━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か左、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
左側2車線のまま交差点に入ります。左側の直進・左折レーンから直進します。直進矢印点灯時に直進できます。

黄信号の前兆

赤信号+左矢印+直進矢印の状態から、左前方の歩行者用信号が赤になって約5秒後に黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

上馬・駒留陸橋方面
【南側・環七通り】
若林【左折】
【西側・世田谷通り】
世田谷駅・東京農大前方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がります。
右側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道(信号あり)を渡り、左に曲がります。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か左、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。
左側の歩道へ移る
┗━左側の横断歩道(信号あり)を渡ります。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
左側2車線のまま交差点に入ります。左側の直進・左折レーンから左折します。左矢印点灯時に左折できます。

黄信号の前兆

赤信号+左矢印+直進矢印の状態から、左前方の歩行者用信号が赤になって約5秒後に黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

上馬・駒留陸橋方面
【南側・環七通り】
若林【右折】
【東側・世田谷通り】
太子堂四丁目・三軒茶屋方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か右、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。
右側の歩道へ移る
┗━右側の横断歩道(信号あり)を渡ります。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━交差点に来たら右に曲がります。
左側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道(信号あり)を渡り、右に曲がります。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
左側2車線のまま交差点に入ります。
自動車や原付は右側の右折レーンから右折します。右矢印点灯時に右折できます。
自転車等は交差点の左前方へ進み、右側の信号が青になるのを待ちます。

黄信号の前兆

右矢印の状態から、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

東京農大前・世田谷駅方面
【西側・世田谷通り】
若林【直進】
【東側・世田谷通り】
太子堂四丁目・三軒茶屋方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道(信号あり)を渡ります。
右側の歩道へ移る
┗━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か右、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━正面の横断歩道(信号あり)を渡ります。
左側の歩道へ移る
┗━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か左、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
交差点の手前で左側2車線に分かれます。左側の直進・左折レーンから直進します。青信号の時に直進できます。

黄信号の前兆

青信号から、両側の歩行者用信号が赤になって約10秒後に黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

東京農大前・世田谷駅方面
【西側・世田谷通り】
若林【左折】
【北側・環七通り】
若林陸橋・大原方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━交差点に来たら左に曲がります。
右側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道(信号あり)を渡り、左に曲がります。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か左、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。
左側の歩道へ移る
┗━左側の横断歩道(信号あり)を渡ります。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
交差点の手前で左側2車線に分かれます。左側の直進・左折レーンから左折します。青信号の時に左折できます。

黄信号の前兆

青信号から、両側の歩行者用信号が赤になって約10秒後に黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る

 

 

東京農大前・世田谷駅方面
【西側・世田谷通り】
若林【右折】
【南側・環七通り】
駒留陸橋・上馬方面

左側の歩道から来て
┃-
左側の歩道を行く
┣━横断歩道(信号あり)を3回渡ります。正面か右、どちらか先に青になった方から渡るといいでしょう。
右側の歩道へ移る
┗━右側の横断歩道(信号あり)を渡ります。

右側の歩道から来て
┃-
右側の歩道を行く
┣━交差点に来たら右に曲がります。
左側の歩道へ移る
┗━正面の横断歩道(信号あり)を渡り、右に曲がります。

車道から来た場合

矢印付きの信号があります。
交差点の手前で左側2車線に分かれます。
自動車や原付は右側の右折レーンから右折します。青信号または右矢印点灯時に右折できます。
自転車等は交差点の左前方へ進み、右側の信号に直進矢印が点灯するのを待ちます。

黄信号の前兆

青信号から、両側の歩行者用信号が赤になって約10秒後に黄信号が点灯し、その次に右矢印が点灯します。その状態から、何の前触れもなく黄信号になります。黄信号の時間は3秒です。

<<<「通り方」に戻る

<<<この記事のトップに戻る